Events: Difference between revisions
From Japanese society for quantitative biology
Line 1: | Line 1: | ||
== 最新のイベント情報 == | == 最新のイベント情報 == | ||
<br> | |||
<br> | |||
=== 定量生物学の会主催の公式研究会 === | |||
=== 定量生物学の会のメンバー主催のイベント === | |||
== 過去の研究会情報 == | |||
=== 終了した定量生物学の会主催の研究会 === | |||
*定量生物学の会 年会 | |||
** [[第一回年会|第一回年会(2009/1)]] | |||
** [[第二回年会|第二回年会(2010/1)]] | |||
** [[定量生物学の会 第三回年会 (2010/11)|第三回年会(2010/11)]] | |||
** [[第四回年会|第四回年会(2012/1)]] | |||
***[[4th_Annual_Meeting|4th Annual Meeting (in English)]] | |||
** [[第五回年会|第五回年会(2012/11)]] | |||
***[[5th_Annual_Meeting|5th Annual Meeting (in English)]] | |||
**[[qbio6th_2013|第六回年会]] | |||
***[[qbio6th_2013en|6th annual meeting]]<br> | |||
**[[Qbio7th_2014|第七回年会]] | |||
*[[NIG_International_Symposium_2015_JapanQ-Bioweek|NIG INternational Symposium 2015: Japan Q-Bio week – force, information, and dynamics]] | |||
**Tokyo Workshops | |||
***[http://symposium.crmind.net/bridging_thr_exp/Home.html NIG International Symposium 2016 satellite workshop (Jan 8th, 9:00 - 12:00)] | |||
***[http://symposium.crmind.net/EIC2015/Home.html Toyota Physical & Chemical Research Institute Workshop (Jan 8th, 13:00 - 18:00)] | |||
**[[IIS_Sympo|NIG International Symposium - Tokyo Symposium: Force, Information and Dynamics: X factors shaping living systems]] | |||
**[http://www.nig.ac.jp/labs/CelArchi/nigsymposium2016/MishimaSympo.html Mishima Symposium: Quantitative Biology - force, information and dynamics] | |||
*定量生物学の会キャラバン | |||
** [[第一回キャラバン]] at 遺伝研 | |||
*定量生物学の会準備会 | |||
** [[第一回定量生物学の会準備会プログラム|第一回準備会]] | |||
** [[第二回定量生物学の会準備会プログラム|第二回準備会]] | |||
* その他の研究会・夏の学校 | |||
** [[日本バイオインフォマティクス学会、定量生物学の会 共催夏の学校2009]] | |||
**NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会4会合同シンポジウム[http://bioinfowakate.org/events/symposium2012 「これからの生命科学を考える」] | |||
**[http://fun.bio.keio.ac.jp/iwqb2012/ International Workshop on Quantitative Biology 2012 (2012/11)] | |||
**[http://fun.bio.keio.ac.jp/iwqb2013/ International Workshop on Quantitative Biology 2013 (2013/11) ] | |||
=== 終了した定量生物学の会のメンバー主催のイベント === | |||
*International Workshop on Quantitative Biology 2014 (2014/9) was held at VLSCI in Melbourne, Australia, as one of the workshops of ICSB 2014. | |||
* 生物数理モデル入門~生物への数理工学的アプローチ~ | |||
**小林徹也(東京大学生産技術研究所) | |||
** 12月04日(木)~1月15日(木):木曜日の16:30~18:00 | |||
** 東京大学駒場キャンパス1号館106号室 | |||
** 詳細は[http://research.crmind.net/2008/11/post-9.php]をご覧ください。 | |||
*北海道大学理学院生命理学専攻および生命科学院 発生進化学特論 | |||
**杉村薫(理研) | |||
**2008年10月30日1限目2限目 | |||
**1. 個体発生における力学過程の概論 | |||
**2. 上皮形態形成を支える機械的な力の研究ー実験と理論を融合させて生物システムを理解する | |||
*東京大学 農学生命情報科学特論II(アグリバイオインフォマティクスセミナー) | |||
**舟橋啓、小林徹也 | |||
**システムバイオロジーの最前線:定量生物学から計算生物学まで | |||
**10/23(木):15:00-18:45 | |||
**農学部2号館2階第1講義室(化1) | |||
**http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/main_seminar.html |
Revision as of 07:54, 5 August 2016
最新のイベント情報
定量生物学の会主催の公式研究会
定量生物学の会のメンバー主催のイベント
過去の研究会情報
終了した定量生物学の会主催の研究会
- 定量生物学の会 年会
- NIG INternational Symposium 2015: Japan Q-Bio week – force, information, and dynamics
- 定量生物学の会キャラバン
- 第一回キャラバン at 遺伝研
- 定量生物学の会準備会
- その他の研究会・夏の学校
- 日本バイオインフォマティクス学会、定量生物学の会 共催夏の学校2009
- NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会4会合同シンポジウム「これからの生命科学を考える」
- International Workshop on Quantitative Biology 2012 (2012/11)
- International Workshop on Quantitative Biology 2013 (2013/11)
終了した定量生物学の会のメンバー主催のイベント
- International Workshop on Quantitative Biology 2014 (2014/9) was held at VLSCI in Melbourne, Australia, as one of the workshops of ICSB 2014.
- 生物数理モデル入門~生物への数理工学的アプローチ~
- 小林徹也(東京大学生産技術研究所)
- 12月04日(木)~1月15日(木):木曜日の16:30~18:00
- 東京大学駒場キャンパス1号館106号室
- 詳細は[1]をご覧ください。
- 北海道大学理学院生命理学専攻および生命科学院 発生進化学特論
- 杉村薫(理研)
- 2008年10月30日1限目2限目
- 1. 個体発生における力学過程の概論
- 2. 上皮形態形成を支える機械的な力の研究ー実験と理論を融合させて生物システムを理解する
- 東京大学 農学生命情報科学特論II(アグリバイオインフォマティクスセミナー)
- 舟橋啓、小林徹也
- システムバイオロジーの最前線:定量生物学から計算生物学まで
- 10/23(木):15:00-18:45
- 農学部2号館2階第1講義室(化1)
- http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/main_seminar.html