第一回年会
From Japanese society for quantitative biology
定量生物学の会 年会 最新情報
レジストレーションは10月下旬スタート予定です。
第一回年会の概要
目的
第一回年会は、定量的な研究にかかわる若手研究者、および定量的な研究を始めたいと考える研究者が、具体的な方法論や技術、そして研究の方向性などをオープンな形で議論することを目的としています。「定量的なアプローチのあり方」を模索するにあたり、参加者一人一人に情報を発信していただき、情報を相互に交換することを重視したいと考えています。そのために、参加者全員が口頭発表もしくはポスター発表をするという形式を採用します。
テーマ
- Be the change that you want to see in the world (by Mahatma Gandhi)
プログラム企画について
これまでの準備会での経緯を参加者と共有するため、3つのセッションは準備会での発表内容を踏まえたセッションを企画しています。
また、定量的な研究に必要となる新しい技術を知るために、テクノロジーに関するセッションを1つ、そして若手らしい実験的な企画として、実験・理論の融合研究を共同で実現した二人の研究者によるペアプレゼンテーションのセッションを1つ企画しています。
加えて、パネルセッションでは、各分野を代表するコアメンバーによるトリガートークを軸に、 定量生物学の意義、具体的なアプローチの方法、そして、トップダウン的な研究推進体制との連携 、分野融合型研究の環境整備などについて議論したいと考えています。
日時・場所・参加費・参加人数
- 会場: 東京大学生産技術研究所(駒場)An棟 コンベンションホール・会議室
- 開催日: 2009年1月10日(土)、11日(日)、12日(月:休日)
- 参加費: 3000円(プログラム印刷代、お茶代など実費)
- 参加上限人数:100人(ポスター発表者)+約15人(オーラル発表者)
企画プログラム
チュートリアル・WS(1月10日開催)
- (チュートリアル)画像解析入門
- 企画担当者:塚田祐基、土居智和
- まず何を知るべきか、そして何をするべきか。生物学における画像解析に必要な知識と実際の運用(more)。
- 企画担当者:塚田祐基、土居智和
- (チュートリアル)画像解析アドバンス
- 企画担当者:小林徹也、塚田祐基
- 時系列画像からの形態変化の定量・・・問題と解決方法(塚田)(more)
- 企画担当者:小林徹也、塚田祐基
- (チュートリアル) 実験家向け理論の基礎
- 企画担当者:杉村薫・石原秀至(補助)
- なぜ実験研究者は理論がわからないのか?、どうやって理論を勉強すればよいのか? ごく初歩的な内容を扱います(more)。
- 企画担当者:杉村薫・石原秀至(補助)
- (ワークショップ) A matter of wetting in the quantitative biology
- 企画担当者: 原田崇広・小林徹也(補助)
- これからウェットな研究にも取り組んでみたいドライ(理論・情報)の研究者に向けた、理論ベースの研究者が中心となっている実験研究のケーススタディ。また、理論・情報研究者が実験に深くかかわる意義などについての意見交換 (more)。
- 企画担当者: 原田崇広・小林徹也(補助)
セッション(1月11日、12日開催)
- 定量発生生物学
- 木村暁、中村哲也、藤森俊彦
- 硬派定量生物学
- 笠井倫志、青木一洋、中島正人
- 定量細胞生物学
- 原田崇広、澤井哲、講演者1人未定
- 実験・理論融合研究のペアプレゼンテーション (more)
- 鵜飼英樹・小林徹也ペア、佐藤雅之・高木拓明ペア、広井賀子・舟橋啓ペア
- 定量生物学の要素技術
- 蛍光タンパク質プローブ:講演者未定、化学小分子プローブ: 上野匡、MEMS:講演者未定
パネルディスカッション 暫定案 (12日開催)
- トリガートーク(3分x10人:30分)
- テーマ:なぜ定量的な研究を始めたのか?どうやって始めたのか?
- トリガートーク 担当者暫定案
- 発生:荒田幸信、杉村薫
- 細胞:木村暁、青木一洋、広井賀子
- 生物物理:澤井哲、高木拓明(理論も兼任)
- 理論:小林徹也
- 情報:舟橋啓、二階堂愛
- パネルディスカッション
- パネリスト
- トリガートークの発表者+藤森俊彦、鈴木誉保
- 議題
- 定量生物学の意義について
- 定量的な生物学への具体的なアプローチ方法。
- トップダウン的な研究推進体制との連携 ・環境整備
- パネリスト
その他の企画(1月11日、12日開催)
- ポスターセッション
- ポスターガイド
- ポスターのセクション分けなどの説明
- 懇親会
- ポスターセッションと併設。ポスター会場で酒類を販売予定。
発表形式
- 口頭発表
- 一人30分(20分発表+ 5分提言 + 5分質疑)
- 一般参加者の発表
- すべてポスター発表をお願いします。
- ポスター発表の目的は参加者がお互いに何をやっているか?や参加者のお互いの顔がわかるようにすることです。ただ、発表できるような結果がまだ出ていない学生や、研究室の都合で詳細な内容を発表できない参加者も想定されます。そのような場合は、内容は自分が何をやりたいかを説明するようなポスター発表でも、構いません。ぜひ積極的にご参加ください。
スケジュール(暫定)
1月10日(チュートリアル・WS)
11:00-12:00 | (チュートリアル)画像解析入門 | |
---|---|---|
企画担当者:塚田祐基、土居智和 | ||
13:00-14:30 | (チュートリアル)画像解析アドバンス | |
企画担当者:小林徹也、塚田祐基 | ||
15:00-17:00 | (チュートリアル) 実験家向け理論の基礎 | |
企画担当者:杉村薫・石原秀至(補助) | ||
17:00-19:00 | (ワークショップ)A matter of wetting in the quantitative biology | |
企画担当者:原田崇広・小林徹也(補助) | ||
19:00- | 有志で懇親会 |
1月11日(年会初日)
10:00-10:30 | 導入・これまでの会の活動について経緯説明・会場利用の注意点 | |
---|---|---|
10:30-12:00 | セッション1(定量発生生物学) | |
木村暁 | ||
中村哲也:左右決定機構とそのrobustness(仮題) | ||
藤森俊彦 | ||
12:00-12:05 | ポスターガイダンス | |
12:05-13:00 | 昼食 | |
13:00-15:00 | ポスターセッション1 | |
15:00-16:30 | セッション2(硬派定量生物学) | |
笠井倫志 | ||
青木一洋 | ||
中島正人 | ||
16:45-18:15 | セッション3(実験・理論融合研究のペアプレゼンテーション) | |
広井賀子・舟橋啓: in vivo oriented simulation | ||
佐藤雅之・高木拓明ペア | ||
鵜飼英樹・小林徹也ペア | ||
18:15-20:00 | ポスターセッション2(兼 懇親会) |
1月12日(年会2日目)
10:30-12:00 | セッション4(定量生物学の要素技術) | |
---|---|---|
蛍光タンパク質プローブ: 講演者未定 | ||
化学小分子プローブ: 上野匡 | ||
MEMS: 講演者未定 | ||
12:00-13:00 | 昼食 | |
13:00-14:30 | セッション5(定量細胞生物学) | |
原田崇広 | ||
澤井哲 | ||
講演者1人未定 | ||
14:30-17:00 | パネルディスカッション |
第一回年会 企画・運営 (あいうえお順)
- 黒澤 元(東京大学)
- 小林徹也(東京大学)
- 杉村 薫(理化学研究所)
- 舟橋 啓(慶應義塾大学)
- 前多裕介(ロックフェラー大学)
問い合わせ先
- q.biology at gmail.com
(迷惑メール対策のため@をatと表示しています。at を @ に置換してください)