第六回年会セッション2: Difference between revisions

From Japanese society for quantitative biology
Ksugimura (talk | contribs)
Ksugimura (talk | contribs)
Line 5: Line 5:
上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)<br>
上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)<br>


===日時===
日時 <br>
2013年11月23日 15:45-17:45 セッション2
2013年11月23日 15:45-17:45 セッション2 <br>


=== Chair===
Chair <br>
寺前 順之介(大阪大学)、青木 一洋(京都大学)
寺前 順之介(大阪大学)、青木 一洋(京都大学) <br>


=== 概要 ===
=== 概要 ===
Line 20: Line 20:
=== 細胞生物学的手法と数理モデルを用いた細胞質分裂制御の解析 ===
=== 細胞生物学的手法と数理モデルを用いた細胞質分裂制御の解析 ===
*上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)<br>
*上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)<br>
<br>
<br>
=== ディスカッション ===
<br>
<br>
<br>
<br>
[http://q-bio.jp/wiki/Qbio6th_2013  第六回年会ページトップに戻る]
[http://q-bio.jp/wiki/Qbio6th_2013  第六回年会ページトップに戻る]
<br>
<br>

Revision as of 08:47, 25 August 2013

動態と制御の定量生物学

講演者:
富田 太一郎(東京大学)
藤本 仰一(大阪大学)
上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)

日時
2013年11月23日 15:45-17:45 セッション2

Chair
寺前 順之介(大阪大学)、青木 一洋(京都大学)

概要

生体内MAPKシグナルによる環境応答情報のコーディング

  • 富田 太一郎(東京大学


細胞の集団的な意思決定の設計原理

  • 藤本 仰一(大阪大学)


細胞生物学的手法と数理モデルを用いた細胞質分裂制御の解析

  • 上原 亮太(東京大学)、塚田祐基(名古屋大学)


ディスカッション



第六回年会ページトップに戻る